技術者インタビュー

Engineer Interview

イキツキ・エンジニアリングで働くベテラン技術者たちに話を聞いてみました。
仕事のこと、資格のこと、チームでの出張のことなど…
興味深い話がたくさん聞けました。
ぜひご一読ください。

船の修理は段取りが8割
お客さんと会話することが
会社の利益にもつながります。

技術顧問(2級舶用機関整備士)

篠崎 進

自分は中学卒業後に鉄工所に入って、先代の社長と知り合って入れてもらいました。
前のところは大きいところでしたが、人間関係がきつくて。
最初は外の人間としてこちらに伺ってたのですが、先代社長には「ウチに来るときは弁当を持って来るな」と言われてました(笑)。
その頃からあったかい会社でしたね。

職場は自分を含めて歳のいった技術者も多いですが、みんな元気ですよ。
ここの仕事は、朝出て行った漁船が帰ってきて修理依頼がきたら、部品があれば昼までに修理してまた戻しますから。
スピードが命ですね。ゆっくりはできないです。
みんなで一斉にかかることも多いです。

仕事は段取りが8割です。
まずは部品の問い合わせで長崎とかいろんなとこに聞いてみて、あれば特急バスに乗せてとどけてもらったりとかね。
その日のうちにとりあえず動ける状態にしてあげて、後日また修理するということもあります。
ひと月に4日、漁師さんのお休みがあるのですが、その間に集中して修理することが多いです。

エンジニアはサービス業に近いですね。
お客さんと常に話をしながら、この部品はそろそろ変えた方がいいですよと伝えたりね。
そうしておけばすぐに対処できるのでお客さんのためにもなるし、ウチの売り上げにもつながります(笑)
お客さんと仲間とのコミュニケーションが大事ですね。
最近の若い子には2種類いるような気がします。
会話のできる子とまったく話のできない子と。
自分は昔からの人間だから、コミュニケーションのとれない子とは付き合えないと思ってしまいます。
会話だけはしっかりやっていって欲しいですね。

いい職場ですよ。
それぞれ得手不得手があるんで、お互いに助け合って仕事してますね。
いい意味での年功序列もありますし。
家族みたいな感じですね。

自分は佐世保なんで、みんなより1時間ぐらい早く来ています。
帰りもだいたい自分が閉めて帰ります。
歳とってくると、あまり仕事もできなくなってくるんで、これぐらいはね(笑)
その分、若い人たちに助けてもらってますから。

これまでやってきて後悔はないですね。
いろんな地方に行って楽しいことがたくさんありました。
別の場所に行ったら、獲れる魚も違うので勉強にもなりましたし。

東北の復興応援にも行きました。
ウチの職場の人間全員行ってますよ。

今後はまず自分の健康が一番ですかね(笑)
それと、自分がケガをしない、周りにケガをさせない。
それをモットーにやっていきたいです。
お客さんと会話をしながら仕事していきたいですね。
個人的に直接相談を受けることもありますから、そんなときは嬉しいですね。

ここは船のエンジンから油圧から構造物の鉄工もやりますので、偏ってないです。
全般的にできるので、自分が覚えたい分野をしっかり伸ばしていけると思いますよ。