技術者インタビュー

Engineer Interview

イキツキ・エンジニアリングで働くベテラン技術者たちに話を聞いてみました。
仕事のこと、資格のこと、チームでの出張のことなど…
興味深い話がたくさん聞けました。
ぜひご一読ください。

これからは舶用エンジンも
コンピュータ制御の時代。
新しい資格も必要になってきます。

技術部長(1級舶用機関整備士)

富山 義孝

生月出身で、生月から通ってます。
生月の人間が多いんで、車で何人かで乗り合わせてるので助かってますよ。

いま転職してから20年です。
元々、港関係の建設会社にいたんですが、こちらに入ってから勉強しました。
機械関係は素人で、畑違いもいいところだったんですが、機械に興味あったので。
丁寧に教えてもらいまいたよ。

造船所関係の仕事では、その場その場での技術屋を確保するのが難しいから、ウチみたいなところに話が来ます。
舶用のエンジンは長持ちします。40~50年ぐらい。
50年経ったエンジンでも部品があったりしますから。

エンジン作業では危険もありますが…
大きいものは高いとこに登らないといけないし、重いし、動いてる時は回転にも気をつけないといけないし。でも気をつければそんなに危なくはないですよ。
クレーンで吊る100トンとかの下に行かないようにしています(笑)

今後は、エンジンがコンピュータ制御が増えて来てるんので、それを扱えるようにしたいですね。
そういったものを勉強して行かないとと思います。
なかなか難しいですが(笑)
メーカーによって資格のいるエンジンがあって、メルセデスとか、警備用とかに載ってる外国製のものには、調整に資格が必要なのもあるので。
簡単な保守はできるのですが、どんどん精密になって来てますよ。
いまは精度が高いぶん、デリケートなところはあります。
車よりぜんぜん頑丈ですけどね(笑)

個人的には、チームでやるより、一人でバラして一人で調整して、できあがったら運転して…そちらの方が達成感があってスキです。小さいエンジンの方が。
大きいのはどうしてもみんなでやらないといけないので。
達成感がないことはないですが(笑)

車の世界では女性は多いですが、舶用の世界では女性をみたことないです。
3Kのイメージがあるんでしょうね。汚れますしね。ツメや顔も黒くなりますし。
それでも一度だけ検査間に女性がいたんですが、感心しました。
カッコいいと思いましたよ。いずれ女性も増えてくるかもですね(笑)

前職から転職して来て、スキになったからよかったですね。
いつの間にか20年ですから(笑)。性に合ってたと思います。
機械に興味ある若い人はぜひ来てほしいですね。